世界各地で自然災害が起きていますが、それは日本にいても避けることはできません。
地震や洪水、竜巻など人間の力ではどうすることもできないような災害が頻繁に起こるので、万が一に備えておく必要があると考えています。
そこで中井昌暁は、災害グッズを家の倉庫に揃えるようにしています。
水や缶詰などの保存食、それに救急箱やビニールシートなどを保管しています。
先日、中井昌暁が住む地域で今までにないほどの大雨が降りました。
近くを流れている川が氾濫して、中井昌暁の友人の家は水没してしまいました。
そのため避難することになり、避難場所として指定されていた公民館に身を寄せることにしました。
幸い、中井昌暁の家は被害がなかったので、災害グッズを持って公民館に駆けつけると、避難してきた人の数が多くて公民館に入れない状態になっていました。
そこで、家から持ってきたアウトドア用のテントを公民館の横に空いたスペースに作ることにしました。
夏だったので外で寝起きしても寒さはありませんから、アウトドアのテントがあるだけで十分な状態でした。
それにアウトドアに使うコンロなどを持ってきて、インスタントラーメンを作ったりお茶を沸かしたりしました。
夏でも疲れたときは温かい料理が欲しくなるので、避難してきた人たちはとても喜んでくれました。
趣味でアウトドアを楽しんでいますが、災害が起きたときにもアウトドアグッズは役立つとわかったので、これからもメンテナンスを欠かさずに保管しようと考えています。

中井昌暁はアウトドア派なので、結構外に出て色々とすることが多いです。
そのように言っても別に特別自然に触れるというのが好きだったり、キャンプをしたりするのが好きなわけではなく単純に家でじっとしてることができない性格というところがあります。

もちろん、屋外でバーベキューをしたりキャンプをしたりするのは嫌いではありませんからこれはこれでなかなか楽しいので、暇があったらしたりしているのですが、特別そのために用具を揃えたりするというわけではなく最小限のものしかもっていません。
車だってSUVに乗っているわけではなく、通勤用に使っている軽自動車があるだけですからアウトドアに特化をしているわけではありません。
そのため、本格的に好きだという人からすると浅いのかもしれませんが、逆に全くしない人から比べるとそれなりというレベルです。
テントなどは説明書がなくても組み立てることができますし、火をおこすこともできないわけではありません。
後片付けなどもある程度なれていますから、なんてことなくできるので本格派ではないアウトドア好きという感じですね。
家の外に出るのが好きなので、こればかりにこだわるということはないのですがそれでも外でできる遊びとしては楽しいものかなと感じます。
家の中でできることもいいのですが、屋外でできるものというのは開放感があって屋内のレジャーよりもずっと楽しいように中井昌暁は感じます。
インドアもアウトドアもどちらも面白いですが、中井昌暁はアウトドアの方が好きですね。

秋といえば紅葉のシーズンですよね。
一般的に紅葉を見るといえば山。
高低差や木々の種類によってグラデーションになった山はとても美しいです。
しかし、今年の秋、中井昌暁が注目しているのは高千穂。高千穂といえば高千穂峡がありますね。
高千穂峡は新緑の季節に清流を眺め、涼むのもいいのですが、秋はまた別の表情を見せてくれます。
紅葉によって色付いた高千穂峡はとっても優雅。
どこか成熟したような魅力たっぷりの風景が楽しめます。
しかもボートに乗って紅葉を真上に見上げることができるんです。
このようなロケーションは全国を見てもそうあるものではありません。
今年は山でなく、渓谷の紅葉を見に行きたいですね。
そして高千穂が旅行先としてオススメできる理由はそれだけではないんです。
高千穂水族館は落ち着いた雰囲気で、大人が見ても楽しめます。
世界の熱帯魚や地元の生態系などを美しく展示しています。
中井昌暁は意外と水族館好きなんですよ。そして旅行といえば温泉。
高千穂には温泉もあるんです。
石造りの湯船は内側に青い石が使われており、とっても綺麗。
ハーブなどを使用した香り豊かな湯もあり、旅の疲れを癒せます。
やっぱり旅行に行ったら温泉ですよね。
特にこれからのシーズンは景色もさることながら温泉が本当に気持ち良いです。
道の駅ではコロッケなど、グルメもしっかり楽しみたいと思っています。
なかなか旅行先に選ぶことのない高千穂。中井昌暁は注目しています。

最近のコメント